ブナセンター講座 外来生物をどう防ぐか~外来種問題を知るところから始めよう!~
2月17日(日)にブナセンターで外来生物をどう防ぐか~外来種問題を知るところから始めよう!~講座が行われます。
日 時 :
2019年2月17M日(日)13:30~15:30
場 所 :
朝日振興センター2階ホール
只見町大字黒谷字舘658番地
TEL:0241-72-8355
講 師 :
池上 真木彦 氏
国立環境研究所 生物・生態系環境研究センター
生物リスク評価・対策研究室 任期付研究員
京都大学農林生物学科卒、京都大学学部生物学研究センター修士課程修了、オランダユトレヒト大学ph.D.(植物生態学)。
イギリスForest Research、カルフォルニア大学サタバーバラ校・コンサベーションインターナショナル、ニュージーランド・リンカーン大学BioProtectionを経て現職。専門は植物生物学と植物心理学を中心とした、温暖化や外来生物、農薬などが生態系にもたらすリスクの分析。
お問い合わせなど :
只見町ブナセンター
URL:http://www.tadami-buna.jp
ただみ・ブナと川のミュージアム
〒968-0421
福島県南会津郡只見町大字只見字町下2590番地
TEL:0241-72-8355 FAX:0241-72-8356
mail:info-buna@amail.plala.or.jp
開館時間:9:00~17:00
休館日:火曜日(祝祭日の場合は翌平日)
入館料:高校生以上300円、小中学生200円(20名以上の場合は団体割引あり)