2023年9月20日
わかさとこ <下郷町><会津若松市>大川ダムのダム湖。名称は会津若松市の「若」と下郷町の「郷」を合わせたもの。左岸が下郷町、右岸が会津若松市となっている。両岸には公園や広場、駐車場が整備されており、アウトドアやピク […]
2023年6月16日
ながいの かんのんどう <会津美里町>御蔵入三十三観音 第9番札所会津美里町永井野地内、高田せんべい本舗斜め向かいにある。案内板等はない。 ご本尊:聖観音菩薩(しょうかんのんぼさつ)御詠歌: みな人の 願う心は 永井野の […]
2023年6月16日
ひがしおまた かんのんどう <会津美里町>御蔵入三十三観音 第8番札所2016年10月現在、老朽化によりお堂は倒壊している。会津美里町坂下地内、県道329号からY字路を右(西沢・大平方面)に進む。お堂までの3kmほどの道 […]
2023年6月16日
さくら かんのんじ(じげんざん かんのんじ) <昭和村>御蔵入三十三観音 第7番札所通称「佐倉観音寺」。お堂の前に一本の桜の古木があり、桜の季節には訪れる人の目を楽しませる。国道400号沿いに案内標識がある。 ご本尊:十 […]
2023年6月15日
おくらいりさんじゅうさんかんのん <会津高原全域>寛永20年(1643年)会津藩主「保科正之公」によって会津三十三観音札所が設けられ、その後、御蔵入領(※)でも札所設立の機運が高まり、元禄11年(1698年)に始まった。 […]