植物・名木

自然
戸赤の山桜新着!!

とあかのやまざくら <下郷町>下郷町の戸赤地区にある山桜。明治の頃より祖先が春の楽しみのために、山林の留め木として約100本の「ヤマザクラ」を100年以上も大切に守り続けている。戸赤の山々に桜が咲き誇る様子はまさに山村の […]

続きを読む
自然
シラネアオイ園新着!!

しらねあおいえん <南会津町>南会津町水無地区にある山野草公園。4~6月の間は入園は有料。それ以外の時期は無料となるが、閉園している日もあるため、事前に確認をお勧めする。シラネアオイ園は山野草が自力で生きられる山づくりを […]

続きを読む
自然
桑取火のカタクリ群生地新着!!

くわとびのかたくりぐんせいち <下郷町>桑取火(くわとび)地区に約2haに広がるカタクリ群生地。4月中旬から5月上旬がカタクリの開花時期。群生地の間を縫うように整備された遊歩道はカタクリの鑑賞の他、自然散策やハイキングを […]

続きを読む
自然
古町の大イチョウ新着!!

ふるまちのおおいちょう <南会津町>南会津町古町地区にあるイチョウの巨木。旧伊南小学校の校庭にあり、福島県の天然記念物に指定されている。樹高35m、根廻り16m、目通り11mの巨木は、紅葉の時期には黄金色に輝く大イチョウ […]

続きを読む
自然
蒲生かたくり公園

がもうかたくりこうえん <只見町>蒲生岳登山口すぐ近くに、地元蒲生集落の人たちが手入れをするカタクリの花畑が広がっている。足元まで広がる紫色の絨毯はすばらしい。花畑のすぐ近くには住宅や、田畑があるため訪問時には踏み荒らし […]

続きを読む
自然
つつじ公園(比良林公園)のツツジ

<只見町>公園の名物は「サラサドウダン」という種類のツツジの大木。県の天然記念物にも指定されている。 お問合せ先只見町インフォメーションセンターTEL:0241-82-5250

続きを読む