2023年6月14日
<只見町>1989年(平成元年)竣工。田子倉ダム下流約3kmに作られたダム。ダム湖は只見湖と呼ばれる。ルアーフィッシングでのマス、イワナ釣りが盛ん。ダム湖周辺は約5kmの湖岸道路で囲まれており、四季を通じて景観が美しく、 […]
2023年6月14日
たごくらだむ <只見町>1960年(昭和35年)竣工。只見川に建設された発電用ダム。上流にある奥只見ダムと共に日本有数の規模のダムとして知られている。さらに、ダムに付設されている田子倉発電所は、水力発電所としても奥只見発 […]
2023年6月14日
あさひだむ <下郷町>1935年(昭和10年)竣工。昭和電工が自社工場への電力供給を目的として建設した自家用のダム。発電所は湯ノ上ある。備えられたテンターゲートは現役のものとして国内で最古のゲートのひとつである。
2023年6月14日
おおうちだむ <下郷町>1991年(平成3年)竣工。水力発電を目的として建造された。大内ダムの上部調整池にあたるダム。発電所は、大内ダム地点には無く、下部調整池である大川ダムの左岸に建設された。付近一帯が大川羽鳥自然公園 […]
2023年6月14日
おおかわだむ <下郷町>1987年(昭和62年)竣工。100万キロワットもの発電力を持ち、上流が豪雪地帯で、豊富な水量を有する阿賀野川の水を治水、利水、発電するために作られた多目的ダム。周辺には遊歩道、憩いの広場などが整 […]
2023年6月6日
たごくらこ <只見町>田子倉ダムの建設によりできた人造湖。紅葉や新緑の美しさはもとより、山々の雪がさえかかるころのユキツバキの真っ赤な花が湖面を彩どるさまもまた格別。湖上遊覧船が出航し、記念館や展望台レストランなどがある […]