山歩き

歴史と文化
三石神社新着!!

みついしじんじゃ <只見町>只見線只見駅の裏山にあたる要害山の中腹にある、縁結びの岩といわれる大きな岩をご神体として祀った神社。要害山の山中ある一の岩、二の岩、三の岩を磐座(いわくら、神の御座所)としていることから三石神 […]

続きを読む
遊ぶ・学ぶ
七ヶ岳登山口駅

ななつがたけとざんぐちえき <南会津町>単式ホーム1面1線の地上駅。駅舎は待合室のみの無人駅。七ヶ岳へは羽塩登山口が最寄りとなる。※2022年9月23日現在、2019年の豪雨災害の影響で、入山規制が行われている。 お問合 […]

続きを読む
遊ぶ・学ぶ
会津長野駅

あいづながのえき <南会津町>単式ホーム1面1線の地上駅。駅舎は待合室のみの無人駅。ログハウス風の駅舎が特徴。地域住民にとっては大切な駅。以前は列車の交換設備があり、線路やホームには名残が残る。 周囲は見通しがよく、列車 […]

続きを読む
遊ぶ・学ぶ
中土合公園

なかどあいこうえん <檜枝岐村>村はずれにある小高い山にある公園。飯盒炊飯、バーベキュー、川遊び等が楽しめる。20~30分山を登った先の展望台からは、桧枝岐村居住域の90%以上を眺めることができる。 お問合せ先尾瀬 […]

続きを読む
自然
中山風穴地特殊植物群落

なかやまふうけつとくしゅしょくぶつぐんらく <下郷町>湯野上温泉地内の「中山」中腹にある標高500m~600m地点に点在している植物群落。特殊である理由は、1,500m以上の鉱山で育つ植物が標高500mほどの場所に群生し […]

続きを読む
遊ぶ・学ぶ
尾瀬よなご平キャンプ場

おぜよなごだいらきゃんぷじょう <檜枝岐村>国立公園尾瀬の登山口に位置するキャンプ場。尾瀬ハイキングや釣り、避暑地として最適。テント等なくとも、素泊まり施設「よなご山荘」への宿泊が可能。 お問合せ先尾瀬よなご平キャンプ場 […]

続きを読む