だけ かんのんどう<下郷町>御蔵入三十三観音 第13番札所観音沼森林公園内の沼のほとりにある。東征の戦いに参加した人馬を弔うために平安時代の征夷大将軍、坂上田村麻呂によって建立されたと伝えられている。唐様式で方三間宝形造、流麗華麗な彫刻がみられる。
ご本尊:聖観音菩薩(しょうかんのんぼさつ)御詠歌:はるばると 登れば嶽の 観世音 みたらせ沼に あそぶ水鳥
お問合せ先下郷町総合政策課商工観光係TEL:0241-69-1144
第3回目奥会津鹿フェスin檜枝岐が開催されます。
フォトコンテスト作品の募集について 会津・野岩鉄道利用促進協議会では、インスタグラムを活用したフォトコンテスト…
国道252号(新潟県境~只見町間)は、冬季間の仮橋撤去工事のため、11月4日(火)午前9時から通行止めとなりま…
「2025伊南川あゆまつり~秋の収穫祭~」が10月26日(日)に開催されます。清流「伊南川」で育った鮎、是非焼…
東武鉄道の観光列車「DL大樹」が、令和7年10月にJR東日本会津若松駅まで運行されます。
第15回斎藤山ふれあい登山が開催されます。