だけ かんのんどう<下郷町>御蔵入三十三観音 第13番札所観音沼森林公園内の沼のほとりにある。東征の戦いに参加した人馬を弔うために平安時代の征夷大将軍、坂上田村麻呂によって建立されたと伝えられている。唐様式で方三間宝形造、流麗華麗な彫刻がみられる。
ご本尊:聖観音菩薩(しょうかんのんぼさつ)御詠歌:はるばると 登れば嶽の 観世音 みたらせ沼に あそぶ水鳥
お問合せ先下郷町総合政策課商工観光係TEL:0241-69-1144
会津鉄道会津線を走るお座トロ展望列車が、秋の只見線を走ります!しかも、元祖 輪箱飯・割烹 田季野のお弁当付き!…
手ぶらキャンプ参加者募集 道具や知識がなくてもだいじょうぶ 豊かな自然のなかで楽しくキャンプをしてみませんか?…
10月4日(土)・5日(日)の2日間、只見駅前「只見線広場」において、水の郷うまいもんまつりが開催されます。只…
第12回 尾瀬檜枝岐温泉山人(やもーど)まつりは、秋まつり・新そばまつりの季節となりました。村内の旅館・民宿に…
只見町のソウルフード「味付きマトン」をみんなで食べよう!
国道289号甲子トンネルにおいて、9月12日、防災訓練が実施されます。 これにより全面通行止めとなる時間帯があ…