だけ かんのんどう<下郷町>御蔵入三十三観音 第13番札所観音沼森林公園内の沼のほとりにある。東征の戦いに参加した人馬を弔うために平安時代の征夷大将軍、坂上田村麻呂によって建立されたと伝えられている。唐様式で方三間宝形造、流麗華麗な彫刻がみられる。
ご本尊:聖観音菩薩(しょうかんのんぼさつ)御詠歌:はるばると 登れば嶽の 観世音 みたらせ沼に あそぶ水鳥
お問合せ先下郷町総合政策課商工観光係TEL:0241-69-1144
雪崩により流失した出逢橋を含む7.38kmの区間に設置されている仮橋の撤去、及び気温低下による路面凍結や降雪の…
「奥会津 只見の森キャンプ場」では、秋の感謝祭を開催中です。
第17回唐倉山山開き 秋の紅葉登山 が開催されます。修験道の山、「でいたん防(天邪鬼)」伝説の山に登ってみませ…
尾瀬御池・尾瀬沼山峠間の尾瀬シャトルバスは、10月26日(日)が今シーズンの最終運行日となります。
第3回目奥会津鹿フェスin檜枝岐が開催されます。
フォトコンテスト作品の募集について 会津・野岩鉄道利用促進協議会では、インスタグラムを活用したフォトコンテスト…