おおもものぶたい<南会津町>南会津町大桃地区にある駒嶽神社の境内にある。1976年(昭和51年)に国重要有形民俗文化財に指定された。かぶと造りの茅ぶき屋根で農民歌舞伎の伝統が古い木造建築に残されている。 現在の舞台は、明治28年(1895年)に再建されたもの。昭和30年ごろまで歌舞伎が上演されていたが、その後は舞台としては特に活用されていなかった。2007年(平成19年)より、大桃夢舞台という名称で活用が再開され、現在に至る。
問合せ先大桃夢舞台実行委員会事務局(南会津町振興公社伊南支局内)TEL:0241-64-5711
国道352号 第3七入橋の橋梁補修工事のため、令和7年10月1日から10月31日までの間、七入駐車場から尾瀬御…
会津鉄道会津線を走るお座トロ展望列車が、秋の只見線を走ります!しかも、元祖 輪箱飯・割烹 田季野のお弁当付き!…
手ぶらキャンプ参加者募集 道具や知識がなくてもだいじょうぶ 豊かな自然のなかで楽しくキャンプをしてみませんか?…
10月4日(土)・5日(日)の2日間、只見駅前「只見線広場」において、水の郷うまいもんまつりが開催されます。只…
第12回 尾瀬檜枝岐温泉山人(やもーど)まつりは、秋まつり・新そばまつりの季節となりました。村内の旅館・民宿に…
只見町のソウルフード「味付きマトン」をみんなで食べよう!